皆さん、こんにちは!
まちがみです!
今回は、せどり副業や転売・物販ビジネス初心者さん向けに、まちがみイチ押しのせどり副業初心者の物販ビジネスの入門におすすめなAmazon(アマゾン)本せどりの、やり方と始め方のまとめ解説記事を作ってみました。
これから「副業で何か始めてみようかな」とお考えの方や、「初めて何かせどり副業や転売・物販ビジネスにでもトライしてみようかな」とお考えの方など、そんな風にお考えの皆さんのお役に当記事が少しでも立つことができれば幸いです。
また、当記事は本せどりに関するマニュアル的な作りになっておりますので、これからせどり副業や転売・物販ビジネスにトライしてみようとお考えの方は、お使いのPC環境やスマホ環境にてブックマークの上、辞書代わりにサッといつでもご覧いただけるようにしておかれることをおすすめしております。
それでは、
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ブログ
と題しまして、
副業初心者やせどり副業初心者の皆さま向けに、
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集①〜知識編〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集②〜始め方編〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集③〜やり方編〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集④〜その他〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ブログ まとめ
これらについて解説していきたいと思います。
それでは本日もいってみましょう^^♪
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ブログ
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集①〜知識編〜
副業初心者やせどり初心者が本せどりから始めるべき理由
まずは、なぜ副業初心者やせどり初心者は本せどりから始めるべきなのか。
それは、
もうとにかく、この一言につきます。
私が経験してきた限りですが、これより簡単なせどり副業や転売・物販ビジネスはないと言っても過言ではないかもしれません。
本せどりとは具体的に何をするビジネスなのか?
ズバリ、
これだけです。
・メルカリ、ラクマ、ペイペイフリマなどのフリマアプリ
・コンビニエンスストア
・街の本屋さん
・自宅にある読まなくなった本
・友達や知り合いから譲ってもらった本
本を手に入れる方法は、上記以外にもまだまだ無数にあります。
物販の基本は、安く仕入れて高く売る。
どんな手段であろうと、Amazon(アマゾン)で売って利益が出る本さえ入手できれば、何でもOKです。
ここもシンプルに簡単に捉えていきましょう。
Amazon(アマゾン)本せどりが他のビジネス手法や転売・物販手法より有利な3つのポイント
①Amazon(アマゾン)本せどりは正しいやり方で取り組みさえすれば、ほぼ100%、誰でも同じ結果が出せる
転売・物販ビジネス、特にせどり系の良いところは、個人の能力ではなく、物に依存する部分が大きいところが挙げられます。
分かりやすく言えば、売れる商品さえ用意できれば、誰が売っても同じ結果が得られる可能性が極めて高いということです。
またビジネスは、形が無くて目に見えない無形の商品よりも、形がある目に見える有形の商品の方が売れやすいという性質があります。
そもそも、よくよく考えてみてください。
私を含め、人が日常生活の中でお金を使うケースの99%は、食べ物や飲み物などの食料品、洋服やバッグや靴、電気製品、コスメ用品など、形のある目に見える有形の商品を購入するケースではないでしょうか?
そうなんです。
人が日常でお金を使うケースの99%は、目に見える有形物を買う時なんです。
このことからも、無形のサービスを売るビジネスよりも、有形物を売る転売・物販ビジネスの方がビジネスチャンスそのものが多く、また、ビジネスとしての難易度が低いこともご理解いただけるのではないかと思います。
②Amazon(アマゾン)本せどりは事前準備がほとんど必要なく、商材に対する予備知識もある程度は誰にでもあるため、スタートまでのスピードが速い
輸入や輸出などの勉強や準備に相応の時間を要するビジネスと異なり、Amazon(アマゾン)本せどりは商材の性質上、仕入れが日常生活の延長線上で行われるビジネスのため、スタートまでのスピードがやたら早いのが特徴です。
③Amazon(アマゾン)本せどりは競合が減少傾向でレベルも低く、実は市場のブルーオーシャン化が進んでいる
Amazon(アマゾン)本せどりビジネスは、競合は減少傾向であり、レベルも低い傾向にあります。
その理由は、現在、世の中の転売や物販での副業起業をこころざす人の多くが、輸出・輸入・クラウドファンディングなどに偏っており、せどりや転売というビジネス自体に取り組む人口自体が少なくなってきているからです。
しかしその反面、メーカー、本であれば出版社は、新しい商品をドンドンと市場に投下し続けています。
市場に物は増えているのに、競合や取り組む人の数は減っている。
そうなんです。
そこに生まれているギャップから、Amazon(アマゾン)本せどりビジネスはブルーオーシャン化が進んでいるんです。
一周回って、Amazon(アマゾン)本せどりビジネスは、実はチャンスの時代にあるのです。
Amazon(アマゾン)本せどりはなぜメルカリではなくAmazon(アマゾン)でやるべきなのか?
理由は簡単です。
それは、メルカリより、Amazon(アマゾン)の方が高く売れるからです。
例えば、メルカリで500円で販売されている商品が、Amazon(アマゾン)では3000〜4000円で販売されているなんていう話はザラにあります。
そのため、じゃあ売るのはAmazon(アマゾン)で売ればいいということで、今はAmazon(アマゾン)での販売が副業物販では主戦場になっているのです。
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集②〜始め方編〜
Amazon(アマゾン)本せどりでの出荷に利用するクリックポストを使えるようにしよう
Amazon(アマゾン)本せどりで一番使われている出荷方法。
それは、日本郵便のクリックポストです。
こちらのオフィシャルサイトからアカウントを作り、出荷できる体制を整えましょう。
Amazon(アマゾン)本せどりの仕入れ資金を準備しよう
まだ完全に物販未経験という方は、経験値を増やすのと合わせて、実際にお金も稼げるので、メルカリやヤフオクでの不用品処分からプチ物販体験を積んでいきましょう。
さらにプラスして稼ぎたいという方は、A8ネットなどのアフィリエイトサイトで自己アフィリのセルフバックで稼ぐというやり方もあります。
ご興味がある方は、こちらのリンクからA8ネットを見てみてください。
古物商許可申請をしよう
Amazon(アマゾン)本せどりビジネスに必要な古物商許可申請については、こちらの記事で解説しています。
古物商許可申請は必ずやっておきましょう。
Amazon(アマゾン)本せどりの仕入れやリサーチに必要な3つのツールを準備しよう
Amazon(アマゾン)本せどりの仕入れやリサーチは、最低限この3つのツールがあれば可能です。
こちらの記事で解説しています。
ちなみに、この組み合わせが一番安く始められます。
Amazon(アマゾン)本せどりで必要な道具や備品を用意しよう
Amazon(アマゾン)本せどりで必要な道具や備品の用意については、こちらの記事で解説しています。
最初はこんな程度で本当に大丈夫です。
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集③〜やり方編〜
Amazon(アマゾン)新規アカウントで初期設定すべき重要な7つのポイント
Amazon(アマゾン)新規アカウントで初期設定すべき重要な7つのポイントについては、こちらの記事で解説しています。
かなり重要です。
まずは自己発送での古本せどりによる出品者評価獲得に注力を
自己発送での古本せどり(中古本販売)による出品者評価獲得に注力するべき理由については、こちらの記事で解説しています。
こちらもかなり重要です。


Amazon(アマゾン)本せどり初心者にはまずは雑誌からのスタートがおすすめ
Amazon(アマゾン)本せどり初心者にはまずは雑誌からのスタートがおすすめな理由については、こちらの記事で解説しています。
雑誌はAmazon(アマゾン)本せどりの入口や入門商材には、本当におすすめです。


基本的にはAmazon(アマゾン)本せどり初期のメインとなる古本せどり(中古本販売)の仕入れ場所はBOOKOFF(ブックオフ)が最重要
基本的にはAmazon(アマゾン)本せどり初期のメインとなる古本せどり(中古本販売)の仕入れ場所であるBOOKOFF(ブックオフ)については、こちらの記事で解説しています。
Amazon(アマゾン)本せどりの、基本中の基本です。
Amazon(アマゾン)本せどりはメルカリやラクマなどのフリマアプリなどネットでの仕入れ(電脳仕入れ)も可能だが注意が必要
Amazon(アマゾン)本せどりは、メルカリやラクマなどのフリマアプリなどネットでの仕入れ(電脳仕入れ)も可能ですが、注意が必要です。
こちらの記事で解説しています。
フリマアプリ仕入れはとても便利ですが、意外と注意点もあるんです。
本せどりのAmazon(アマゾン)出品時のコンディションの決め方
本せどりのAmazon(アマゾン)出品時のコンディションの決め方については、こちらの記事で解説しています。
Amazon(アマゾン)コンディションガイドラインと合わせてご確認ください。
Amazon(アマゾン)本せどりの値付けのやり方
Amazon(アマゾン)本せどりの値付けのやり方については、こちらの記事で解説しています。
慣れれば簡単ですよ。
Amazon(アマゾン)本せどりで高く早く売るためのコツ
Amazon(アマゾン)本せどりで高く早く売るためのコツについては、こちらの記事で解説しています。
Amazon(アマゾン)での振る舞い方について理解しましょう。
Amazon(アマゾン)での出品者評価獲得を加速させるマル秘ノウハウ
Amazon(アマゾン)での出品者評価獲得を加速させるマル秘ノウハウについては、こちらの記事で解説しています。
Amazon(アマゾン)本せどり以外の物販手法でも、なんにでも使える原理原則的なノウハウです。
Amazon(アマゾン)での自己発送における注意点
Amazon(アマゾン)での自己発送における注意点については、こちらの記事で解説しています。
こちらも注意が必要なとても重要なお話です。
Amazon(アマゾン)本せどりでアカウント育成を卒業したら新品雑誌せどりを取り入れていこう
Amazon(アマゾン)本せどりでアカウント育成を卒業したら新品雑誌せどりを取り入れていこうについては、こちらの記事で解説しています。
Amazon(アマゾン)本せどりビジネスが加速する、中級テクニックです。


本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集④〜その他〜
Amazon(アマゾン)本せどりのBOOKOFF(ブックオフ)での仕入れ時はトコロテンを狙っていこう
Amazon(アマゾン)本せどりのBOOKOFF(ブックオフ)での仕入れ時はトコロテンを狙っていこうについては、こちらの記事で解説しています。
トコロテンを制する者はBOOKOFF(ブックオフ)仕入れを制する、です。
Amazon(アマゾン)本せどりでの店舗せどりと電脳せどりの組み合わせ仕入れ術
Amazon(アマゾン)本せどりでの店舗せどりと電脳せどりの組み合わせ仕入れ術については、こちらの記事で解説しています。
店舗せどりと電脳せどりのハイブリッド仕入れは、超重要なポイントです。
Amazon(アマゾン)テクニカルサポートへの問い合わせ方法
Amazon(アマゾン)テクニカルサポートへの問い合わせ方法については、こちらの記事で解説しています。
Amazon(アマゾン)ビジネスで困ったときは、まずはテクサポです。


Amazon(アマゾン)では注文不良率という指標にはくれぐれも注意すること
Amazon(アマゾン)では注文不良率という指標にはくれぐれも注意することについては、こちらの記事で解説しています。
必ず必ず、理解してください。
Amazon(アマゾン)のFBA(フルフィルメント・バイ・アマゾン)について
Amazon(アマゾン)のFBA(フルフィルメント・バイ・アマゾン)については、こちらの記事で解説しています。
本せどり中級以上になると重要になってきます。
Amazon(アマゾン)本せどりにおけるビームせどりについて
こちらはあくまで私の個人的な主観になりますが、Amazon(アマゾン)本せどりにおけるビームせどりについてこちらの記事で解説しています。
個人的には、Amazon(アマゾン)本せどりの始めたての初心者の頃は特に、ビームを使ってやるのはやめておいた方が賢明かと考えます。
Amazon(アマゾン)レビューをリクエストする機能は便利なのか?について
Amazon(アマゾン)レビューをリクエストする機能は便利なのか?について、こちらの記事で解説しています。
結論、すべてにおいて機械まかせは良くない、と考えます。
【ストアカで好評開講中】せどり副業初心者おすすめ|本せどり入門講座がストアカで好評な理由
副業初心者さんやせどり副業初心者さん向けにストアカ(ストリートアカデミー)にて、Amazon(アマゾン)本せどりの入門講座を開講中です。
Amazon(アマゾン)本せどりの世界にご興味のある方は、ぜひこちらの記事もあわせてご覧いただくことをおすすめしております。
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ブログ まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまでの情報や記事を見ながら取り組んでいただければ、Amazon(アマゾン)本せどりの入口に必要な情報やスキル面はだいたい大丈夫なのではないかと思います。
もしご不明点やご質問がございましたら、
お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。
Amazon(アマゾン)本せどりについてもう少し有益な情報を得たいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
Amazon(アマゾン)本せどりのテクニックをまとめたお役立ち記事です。
以上、
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ブログ
と題しまして、
副業初心者やせどり副業初心者の方向け、
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集①〜知識編〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集②〜始め方編〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集③〜やり方編〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ノウハウ集④〜その他〜
本せどり入門!Amazon(アマゾン)本せどり副業やり方始め方ブログ まとめ
Amazon(アマゾン)本せどりのスタートに必要な情報やスキルシェアのお役立ちまとめ記事でした!
コメント
[…] 本せどり入門!本せどりのやり方始め方せどり副業初心者おすすめ記事 皆さん、こんにちは!まちがみです!今回は、副業や物販ビジネス初心者さん向けに、まちがみイチ押しの物販ビ […]