本せどりとは?せどり副業初心者おすすめの本のAmazon転売物販

[Amazon(アマゾン)せどり]本せどりノウハウ
◆安心の実績/平均評価4.9超◆ストアカプラチナ講師として活動中!


おかげさまで主宰講座の総受講者数も300名様を突破!

ただいま期間限定!

メルカリネクタイ転売入門講座


新規開講記念!
“おためし1000円ポッキリ受講キャンペーン”
好評開催中!!

 

皆さん、こんにちは!

まちがみです!

 

私は現在、ストアカで唯一の本せどりプラチナ講師として
本せどりの基礎〜応用まで様々な講座を主催しています。

そこでは、いろいろな方に本せどりについての講座を通じて
お話をする機会が多いのですが、その中でも、

・本せどりって具体的にはどうやるんですか?
・物販や転売自体がはじめてなんですが、初心者にもできるんですか?

こういったご質問を毎回のようにいただきます。

 

そりゃそうですよね。

副業や物販・転売ビジネスが完全に未経験の逆の立場であれば、
私もまったく同じことを質問すると思います。

 

そこで今回は、

本せどりとは?せどり副業初心者おすすめの”本”のAmazon(アマゾン)転売物販

と題しまして、

 

せどり副業初心者さんや物販副業・転売副業ビジネス初心者さんに向けて、

Amazon(アマゾン)本せどりとは具体的にどういう物販ビジネスなのか?

について、具体的に解説していきたいと思います。

 

それでは本日もいってみましょう^^♪

 

本せどりとは?せどり副業初心者おすすめの本のAmazon転売物販

【本せどりとは?①】Amazon(アマゾン)本せどりはせどり副業初心者でも稼げるビジネスなのか?

実際のところ、

・Amazon(アマゾン)本せどりって
・せどり副業初心者でも本当に稼げるの?

これは入口で、せどり副業初心者の方であれば一番気になる核心部分だと思います。

 

結論から申し上げると、

正しいやり方
正しい努力を積み重ねれば
・誰でも
・稼げるようになります

これが結論です。

また、せどり副業初心者さんや物販副業・転売副業初心者さんには、

・本という商材は、物販や転売初心者さんにはとても取り扱いやすい商材

であることは、間違いありません。

 

その理由は、本という商材にはいつでも安定した需要が存在するからです。

 

実際に、2019年に環境省から発表された中古品市場に関する調査結果にて、「中古で購入すればいいと思う物」「実際に中古で購入している物」、この両方で本はトップです。

 

購入している人がいる・欲しい人がいるということは、そこにはイコール、せどりや転売で稼ぐチャンスが存在しているということです。

 

また、有名メーカーの家電有名ブランド品などはそもそもの仕入れにかかる金額自体が高く、ある程度の商品知識目利き力も必要となるため、取り組む上での難易度もどうしても高くなってしまいます。

しかし、本であれば、誰もがある程度は事前の商品に対する予備知識があり、仕入れにかかる金額も安く、せどりや転売の入門分野としては非常に有利だと言えます。

本のせどりはかなり昔から存在する手法のため、なんとなく「古い」「時代遅れ」というイメージを持つ人も少なくありません。

でも事実、今現在も本はせどりの対象商材としては間違いなく優秀であり、ベテランのせどらーさんの中には、本専門のせどらーさんとして長年稼ぎ続けている方も多くいらっしゃいます。

 

【本せどりとは?②】Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けメリット・デメリット

Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けメリット・デメリットに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

 

【本せどりとは?③】Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けやり方・始め方<リサーチ編>

Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けリサーチに関する方法・やり方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

 

【本せどりとは?④】Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けやり方・始め方<仕入れ編>

Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けの仕入れに関する方法・やり方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

まずは基本となってくるのがブックオフ、そしてメルカリなどのフリマアプリ仕入れです。
はじめから手を広げすぎるのもよくありません。
しっかりとこれらを抑えられるようになってから、その他に広げていきましょう。

 

【本せどりとは?⑤】Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向けやり方・始め方<販売先編>

まず、現在の本せどりの販売先の主流となっている筆頭が、Amazon(アマゾン)です。
というよりも、売る場所は、Amazon(アマゾン)一択だと考えてください。

メルカリやヤフオクの利用も可能ですが、
Amazon(アマゾン)で販売できないものを売る場所くらいに考える方がベターです。

それほど、Amazon(アマゾン)で販売するメリットが大きいということです。

その理由をこれから説明していきます。

 

まず第一の理由は、一番高値で売れる場所だからです。

 

Amazon(アマゾン)は現時点(2021年11月時点)で、
日本国内で売上規模が最大のネットショッピングモールで、
来客数や取扱商品数もダントツの日本一です。

それだけではなく、Amazon(アマゾン)はタイムセールや年に数回開催されるイベントで、
非常に安く物が買える場所という印象を多くの人がもっています。

 

ここまでの話だけですと、
とても物が高く売れる場所ではないと思われるかもしれませんが、
それは有名メーカーの型番商品や継続仕入れが可能な商品だけの話。

実はその反面、Amazon(アマゾン)は生産終了品や入手困難品など、
非常に高額(プレ値)での取引も盛んに行われている場所なのです。

 

本せどりで取り扱うことになる商品の多くは、中古。
そして本は、新品での取扱終了品や月刊や週刊の雑誌が多い。

イコール、高額(プレ値)での取引が多く行われているジャンルなのです。

 

したがって、

集客力 × 高額(プレ値)取引

という、上記の図式が成り立つAmazon(アマゾン)が主戦場になるというわけです。

 

続いて第二の理由は、FBA(フルフィルメントバイアマゾン)という
Amazon独自の物流サービスにあります。

このFBA(フルフィルメントバイアマゾン)については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

 

【本せどりとは?⑥】Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向け入門おすすめジャンル

Amazon(アマゾン)本せどりのせどり副業初心者向け入門おすすめジャンルは、やはり雑誌です。
その理由や詳細はこちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

 

【本せどりとは?⑦】Amazon(アマゾン)本せどりに興味のあるせどり副業初心者ならぜひ知っておくべき「再販売価格維持制度」について

Amazon(アマゾン)本せどりにせどり副業初心者が取り組んでいく上では、ぜひ「再販売価格維持制度」について知っておくべきです。

「再販売価格維持制度(いわゆる再販制度)」とは、メーカー等が小売での販売時の価格を指定する制度のことを言います。

 

これは、自由競争が妨げられる要因になることから独占禁止法で禁じられていますが、本や雑誌等の著作物に認められている再販制度のことです。

簡単に言い換えると、新品の本は定価以外の価格では販売できないということです。

しかし、この再販制度は中古の本には適用されません。

 

ただし、新品の本がすべて、再販制度の対象になるかというと、そうでもありません。

対象となるのは、価格欄に「定価」「特別定価」と書かれた本だけです。

これ以外の本は、新品でも定価以上の値段が出品・販売することは可能です。

 

ただ、Amazon(アマゾン)では定価以上の価格でコンディション「新品」にて出品した場合、アカウント停止等のリスクがあるため、この点には注意が必要です。

 

【本せどりとは?⑦】せどり副業初心者の状態からAmazon(アマゾン)本せどりで稼げるようになりたいなら…

せどり副業初心者の状態から
Amazon(アマゾン)を活用して本せどりで稼げるようになりたいなら、
絶対に避けては通れない重要なポイントがあります。

それは、

・Amazon(アマゾン)出品用アカウントの育成、強化

です。

 

ここで質問です。

皆さんが逆にAmazon(アマゾン)お買い物をする立場の時に、
購入しようと思ったその商品がAmazon(アマゾン)の直販商品ではなく
Amazon(アマゾン)以外のセラー(出品者)が出品している商品だった場合、

少なからず、

・このセラーは大丈夫かな?
・このセラーから買ってちゃんと商品は無事に届くかな?

そう思われたことはありませんか?

 

そして、その時にひとつの基準として見ている指標は、

・出品者評価(レビュー)の
・出品者評価(レビュー)の平均点

ではないでしょうか?

 

そうです。

Amazon(アマゾン)で安定して本せどりビジネスを展開していくためには、
この「出品者評価(レビュー)の”数”と”高い平均点”」がなければならないのです。

 

では、それはどうすれば手に入れられるのか。

 

詳しくこれらの記事で解説しています。
ぜひご覧ください。

 

【本せどりとは?⑧】せどり副業初心者がAmazon(アマゾン)本せどりを取り組んでいく上で注意するべき点

せどり副業初心者がAmazon(アマゾン)を活用して本せどりビジネスを展開していく上では、注意すべき点もあります。
その中でも優先度の高い内容をこちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ、ご覧ください。

 

【ストアカで好評開講中】せどり副業初心者おすすめ|本せどり入門講座がストアカで好評な理由

副業初心者さんやせどり副業初心者さん向けにストアカ(ストリートアカデミー)にて、Amazon(アマゾン)本せどりの入門講座を開講中です。

Amazon(アマゾン)本せどりの世界にご興味のある方は、ぜひこちらの記事もあわせてご覧いただくことをおすすめしております。

 

【本せどりとは?⑨】本せどりとは?せどり副業初心者おすすめの本のAmazon(アマゾン)転売物販 まとめ

いかがでしたでしょうか?

当記事を通して、ある程度「Amazon(アマゾン)本せどりとは?」という概略部分については
ご理解をいただけたのではないでしょうか。

もしご不明点やご質問がございましたら、
お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。

 

さらにもう一歩踏み込んで本せどりについて有益な情報を得たいという方は、こちらの記事も続けてご覧ください。

Amazon(アマゾン)本せどりの入門編をまとめたお役立ち記事です。

 

Amazon(アマゾン)本せどりビジネスは、仕入れにお金がかからず高利益が狙えるという特性から、
せどり副業初心者さんや物販副業・転売副業ビジネスの初心者さんにも非常に取り組みやすいビジネスです。

また、雑誌などの誰にとっても身近なアイテムからであれば、
実際のスタートまでもほとんど時間をかけることなく始められるので、
興味のある方は、モノは試しぐらいの軽い気持ちでとりあえずやってみるのも悪くはないです。

 

当記事が、せどり副業初心者や物販副業・転売副業ビジネス初心者の皆さんのお役に
少しでも立つことができれば幸いです。

 

以上、今回は、

本せどりとは?せどり副業初心者おすすめの”本”のAmazon(アマゾン)転売物販

と題しまして、

 

せどり副業初心者さんや物販副業・転売副業ビジネス初心者さんに向けて、

Amazon(アマゾン)本せどりとは具体的にどういう物販ビジネスなのか?

について、具体的に解説させていただきました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました